トップページ  > コラム記事一覧 > 【10秒解説】回転球体法とは

2021.04.30(金)

【10秒解説】回転球体法とは

雷対策は複数あり、建造物によって適した対策が異なる場合があります。
しかし、いかなる場合でも、対策の基本として用いられるのが、今回紹介する回転球体法なのです。
本記事では回転球体法とはどのような対策なのかについて解説していきます。

回転球体法とは?


回転球体法の歴史は比較的浅く、以前では保護角法・メッシュ法といった対策が主流でした。 しかし最近では、回転球体法ありきで対策が行われることが多くなっています。 回転球体法は、建造物の外部に建造物を包み込む大きな球体があることを想定し、その球体が動いた際に触れた部分が雷害を受けやすいと判断するためのシステムで、現在では従来の雷対策とともに、あらゆる建造物に対して適用されています。

回転球体法は雷害対策の基本


回転球体法が発明されて以来、より盤石な雷害対策が行えるようになり、建造物の保護強化に役立っています。 もちろん、現在でも保護角法やメッシュ法も用いられていますが、回転球体法の登場により、これが対策の基本となっています。

回転球体法は今後の雷害対策に欠かせないシステム


雷対策はあらゆる角度から行う必要があり、以前では保護角法やメッシュ法が主流でしたが、現在では回転球体法を基本とした対策が行われています。 現在では、さらに新しい対策法が登場してきてはいますが、回転球体法はまだまだ主流の対策法として、あらゆる建造物に対して用いられるでしょう。
dinntecoJAPAN(ディンテコジャパン)では避雷針を扱っています。 避雷針設置に関してはコチラからご覧ください

関連記事