���������������������������の情報を表示しています。
2018.08.13 (月)
お盆期間もゲリラ豪雨による落雷が多数発生・予測されています
今年の夏も、ゲリラ豪雨による被害が各地で発生しています。
8/13(月)には、東京・埼玉などの関東圏において、実に3万回以上という多数の落雷が観測されました。送電線への落雷により...
雷・避雷針について落雷被害情報トピックス
2018.01.16 (火)
グラウンドの落雷対策
建築基準法で規定されている避雷設備の設置基準は、『高さ20mを超える部分を保護する』とされています。
そのため、例えばスタジアム・グラウンドなど屋外競技場においては、20mを超え...
雷・避雷針について落雷被害情報
2018.01.16 (火)
落雷のメカニズム
落雷とは、「雲の中の電荷」 と 「地面の電荷」 の放電によって中和した状態のことです。
下部にマイナス電荷が溜まった雲が地面に接近することで、地面にはプラス電荷が誘導されて地表に...
雷・避雷針について
2018.01.15 (月)
大きな被害をもたらす「内部雷」の実態
落雷被害には「直撃雷」と「内部雷(誘導雷)」があります。建物に設置された避雷針へ落雷することにより周囲の電磁界が乱れて誘導電流が発生し、電子機器や電化製品が破損します。これが内部雷...
雷・避雷針について落雷被害情報