トップページ  > コラム記事一覧 > 【10秒解説】避雷針の原理とは

2021.04.30(金)

【10秒解説】避雷針の原理とは

高い建物に必ず設置されているのが避雷針で、これは落雷による建造物や人体への影響を防ぐ目的で設置されています。
しかし、棒状の避雷針に落雷した際、その電流がどのように処理されるのか不思議ですよね?
そこで本記事では、避雷針によって落雷被害を防止できる原理について紹介しています。

 

避雷針は落雷対策の必須アイテム


避雷針は高い建造物のいちばん上に設置されていますが、それは、雷雲により近い場所に避雷針を設置することで避雷針に落雷しやすくなり、建造物付近の落雷被害を最小限に留めるためです。


 

避雷針の原理を知っておこう


それでは、避雷針の原理について紹介します。
避雷針は、それ単体で機能するものではなく、避雷針と導線、地下の銅版の連携によって機能するものです。
これを簡単に説明すると、これらを連携させることで、雷の電流が銅版を伝い、地下に設置されている銅版めがけて走り、地下で放電されるということです。


 

避雷針と避雷器との違いとは?

良く似ている言葉で「避雷器」というものがあります。
どんな違いがあるかは【10秒解説】避雷針と避雷器の違いで説明しております。

 

 

避雷針は落雷の被害から人々を守る大切なシステム


いかがでしたでしょうか。
本記事をお読みいただくことで、避雷針の原理について多少ご理解いただけたと思います。
避雷針は、雷雲により近い建造物のいちばん上に設置されており、避雷針に落雷した場合には、雷の電流が避雷針から続く導線を伝い、地下の銅版に到達するとそこで放電します。
もしも避雷針がなければ、建造物や人体には大変な被害が及びますので、避雷針は私たちの生活を守る上で、必要不可欠なシステムだといえるでしょう。

dinntecoJAPAN(ディンテコジャパン)では避雷針を扱っています。
避雷針設置に関してはコチラからご覧ください

関連記事